中は「和」外は「洋」とまったくことなった 2つが組み合わさって独特な味わい

見た目ですぐ気になり 説明書きを読みました。
高級感にもひかれ購入しました。
食べてみたら中は「和」外は「洋」とまったくことなった
2つが組み合わさって独特な味わいになっていました。
静岡に住んでいる為 めったに口にする事はないですが
また長野の方に行った時は購入したいです!
(静岡県清水区SH様)
ありがとうございます。
和と洋の味わいが恋しくなられましたら、
ぜひまた信州・飯田へお越し下さい。
(いと忠スタッフt)
タグ
投稿SNS下のテキストエリア
関連記事
次回カスタード巣ごもりが気になるので購入してみたい
飯田に行く機会があり、こちらが有名との事で買ってみました。黄味あんにホワイトチョコって珍しいなと思い、どうなのかな?と思いましたが、甘すぎ...
信州の楽しみが増えました——歌舞伎座で出会った“巣ごもり”
歌舞伎座で7月の演目「紅葉狩」にちなんだ信州(戸隠とは少し離れてますよね)ゆかりとして販売されていて購入しました。味はもちろん、大きさ(大...
「こんなの初めてみる~」巣ごもりが生んだ話題と笑顔
去年まで飯田市に住んでいたので、巣ごもりは身近なものでした。今離れて、飯田は他の地域より美味しい和菓子が多いと感じています。先日、梓川SA...




